【2025年最新】映画見放題サブスクのおすすめ14選!映画好きな人はココを抑えよう!

おうち時間で好きな映画を思う存分楽しみたいけれど、「どの動画配信サービス(サブスク)を選べば良いのかな?」と迷っていませんか?
特に動画配信サービス初心者の映画好きの方にとって、自分にピッタリの動画配信サービス探しは悩みどころですよね。
動画配信サービスは各社ごとに月額料金や観られる作品のラインナップ、機能まで様々で、知らずに選ぶと「なんだか思っていたのと違う…」なんてことにもなりかねません。

この記事では、主要な動画配信サービス14社を筆者の独断と偏見で比較したうえで、映画好きな人におすすめの動画配信サービス(サブスク)としてご紹介します。
動画配信サービスの選び方のポイントや各サービスの詳細の紹介に加えて、視聴タイプ別のおすすめ動画配信サービスも解説しますので、あなたの求める最適な映画(動画)サブスクサービスを是非この記事で見つけてください!
映画好きにおすすめのサブスク3つ

様々な動画配信サービスのどれもがそれぞれの魅力と特徴を持っていて甲乙つけがたい中で比較しました。
結論として、以下の3つの動画配信サービスが映画好きの方に特におすすめです!

国内外の映画ラインナップが豊富!!
更に、プライム会員特典で動画以外のメリットも多数あります。
揃わないものはない?と思えるほどの国内最大手ECサイトとして各種配送オプションが無料で使えるうえに、音楽サービスも展開。

ここでしか観られないオリジナル映画や話題作が満載です。
誰もが聞いたことのある巷の話題作が、実はNet flix制作のオリジナルコンテンツだったなんてことも!?

見放題作品数No.1を謳う最大規模の動画配信サービス。見放題作品数は圧巻の約32万本以上を誇ります。
動画だけでなく雑誌読み放題や電子書籍サービスまで展開し、毎月自動で付与される1,200円分のポイントで楽しみが更に広がります。

迷ったら、この3つのどれかを選べばまず間違いなし!だと思います。無料の体験期間を備えているサービスもありますよ!
しっかり各サービス毎の特徴を比較して検討するのがベストですが、上記3つのサービスであればどれを選んでも満足出来ると思います。
Netflix以外は無料体験期間もあるので、一度お試しで登録してみて、自分の好みに合うかどうかや使い勝手など体験してみるのも良いでしょう。
次の章からは、あなたに最適なサブスクを選ぶ為のポイントや、各動画配信サービス毎の詳しい比較情報を紹介していきます。
動画サブスクの選び方ガイド:映画好きな人がチェックすべきポイント

動画配信サービス(サブスク)の中から、映画作品を主で視聴するという目的でサービスを選ぶ際に注目したいポイントをまとめました。

①観たい映画のジャンルの充実度合い
一口で「映画」と言ってもそのジャンル(種類)は様々ですよね。
動画配信サービスを選ぶうえでは、自分が好きな映画のジャンル(洋画、邦画、アニメ映画、ドキュメンタリーなど)が多くラインナップされているかどうか?という観点で選びましょう。
例えばディズニー映画が好きなら「Disney+」、韓国映画が好きなら「WATCHA」など、動画配信サービスごとに得意なジャンルがあります。

自分の観たい映画ジャンルがどれくらい充実しているか?をしっかり確認しましょう。
とはいえ、邦画や洋画、韓流、アニメなどくらいがちょうどいいかもです。
アクション、コメディ、ラブロマンス、ヒューマンドラマなど、あまりにジャンル分けを細かくしすぎると、目当ての動画配信サービスを探すのも大変になってしまいます・・。

②月額利用料金と見放題作品数のバランス(コスパ)
動画配信サービスは、一部の無料会員制があるものなどを除いて、通常は毎月毎に利用料が発生します。
当然、動画配信サービスによって月額利用料も異なりますので、その月額料金に見合うだけの見放題作品ラインナップがあるかどうかは非常に重要です。
例えば月額利用料が600円の「Amazonプライム・ビデオ」は見放題作品数は非公表ながらも、推定で約5万本以上の作品が見放題作品としてラインナップされていると言われていて、コスパという意味では良いとも言えるでしょう。
他にも、「U-NEXT」は月額利用料が2,189円で、金額だけを他の動画配信サービスと比較すると高めですが、U-NEXTの見放題作品数約32万本以上は他社動画配信サービスを超えて業界トップクラスです。
見放題作品数が多くて損することはありませんので、自分の予算の中で最もコストパフォーマンスの良いサービスを見つけましょう。

コストパフォーマンスには一定の基準があるわけではないので、個人の感じ方次第と言ってしまえばその通りですが・・。
金額が多少高くても、作品数やラインナップが自分好みであれば、その動画配信サービスも検討する方が結果的に良い選択になりますよ。

③無料お試し期間の有無と長さ
動画配信サービスの中には、初回登録時のみ一定の日数間だけ無料で使用出来る「無料トライアル」(※名称は各社サービス毎に異なります)が設定されているところがあります。
動画配信サービスをどこにするべきか迷っているという方は、まず最初にこれらの「無料トライアル期間」を提供している動画配信サービスに登録してみて、実際にサービスを試してみることを強くおすすめします。
無料期間中に解約すれば料金は発生しないので、まずは気軽に試してみるのが良いでしょう。
見放題作品のラインナップの中に自分の求めるジャンルがあまりなかったり、全体の使い勝手などしっくりこない点があれば解約ももちろん可能です。
例えばU-NEXTは31日間、Amazonプライム・ビデオは30日間、Leminoは31日間の無料体験がありますので、是非実際に試してみてください。

百聞は一見に如かず!
実際に使ってみることで見えてくることは多いです!
NetflixやHuluなどは無料トライアルがないですが、それらの利用を検討している場合でも、一度だけ無料トライアル期間のある他社の動画配信サービスをお試しで利用してみるのは楽しいですよ。
新たな発見があるかもしれないし、動画配信サービス全体に対する理解が深まります。

④視聴できるデバイスの種類や同時視聴が可能な台数
動画配信サービスを利用して映画を視聴するデバイスはテレビでしょうか?それともスマホ??
利用する人によって、視聴に使うデバイスも様々だと思います。
登録しようとしている動画配信サービスが、スマホやPC、テレビなど、どのデバイスでの動画再生に対応しているかどうかは確認すべきポイントです。
特に、テレビで視聴しようとする場合は、Google TV StreamerやFire TVといった専用デバイスを用いる方法や、PS4やPS5、任天堂switchなどのゲーム機を使用する方法など、いくつか存在します。
これらのデバイスの利用に動画配信サービスが対応しているか否か?という点をしっかりチェックして、視聴に使いたいデバイスに対応しているかどうかを確認すべきです。
と言っても、主流どころの動画配信サービスは大抵のデバイスでの視聴には対応していますので、過度に不安になることはありません。
ただ、動画配信サービスによって、対応状況や使用環境など異なる点がある場合もあります。
テレビやゲーム機を利用する予定であれば、しっかり公式HP等を確認しておくことが大切です。

また、1アカウントの登録を家族の中で皆で共有したい場合、同時視聴が可能なデバイスの台数や、1アカウント内で何個まで個別プロフィール(※1つの親アカウントの中で、利用者毎に子アカウントを作れる、というイメージでOKです)を作成出来るか?といった点も地味ながら重要なポイントです。

「同時視聴可能台数」は同じ動画配信サービスの中でも、選ぶ料金プラン毎に異なっている場合もあるので、しっかりチェックする必要があります!!

⑤付加機能・サービスの充実度
動画配信サービスには、各社それぞれが動画の視聴に特化した様々な便利機能を備えています。
これらの機能の充実度合いもサービスを選ぶうえでのポイントとなります。
例えば、視聴したい動画を予めダウンロード機能でダウンロードしておいて、あとでオフライン環境下で再生して視聴ができるかどうか?
自分が見たい動画までスムーズにアクセス(検索)できるか?
動画再生時、倍速再生に対応しているかどうか?字幕や吹替の切替がスムーズかどうか?など。
一例をあげますと、動画配信サービスによっては、同じ作品でも「字幕版」と「吹替え版」の2つが両方存在している場合があり、それぞれ独立した一つの作品として扱われている場合があります。
この場合、再生している動画が「字幕版」であれば、再生中に「吹替え版」に変えることは出来ません。その逆ももちろん同じです。
「吹替え版」の動画を視聴したい場合は、改めて動画ラインナップの中からその動画の「吹替え版」を探し出して改めて視聴開始する、という手順が必要になります。
一方で、吹替えや字幕表示の切り替えから文字サイズのカスタマイズなどまで可能な動画配信サービスもあります。

「倍速再生」や「画質」など、人によって重要度が異なる点ともいえますが、長期間利用していくうえで軽視はしない方がよいと思います。
自分が使いたい機能や使い勝手の良さそうながあるかどうかをしっかり確認しましょう!

⑥配信作品の最新度や独占配信
最新の映画をいち早く観たい!という人は、映画の新作が見放題作品として配信されるスピードや、見放題作品でなくともレンタル制度の有無に注目しましょう。
動画配信サービスでは、最新作などに限っては見放題作品と別に「レンタル」という形で配信することが多いです。
この場合、視聴するには月額利用料とは別に作品ごとの料金を支払うことで、期間限定でその作品の視聴が可能となるという仕組みです。
どの動画配信サービスが最も早く配信する!という決め方は一概には出来ませんが、特定のジャンルに強い動画配信サービスもあるので、そういったサービスであれば、強みのあるジャンルにおいては配信が早いかもしれません。
配信の早さ以外にも、「レンタル」の仕組みや、概ねのレンタル料金の相場などまで抑えておければなお理想です。
例えば、動画サブスク業界最大手のU-NEXTでは、毎月自動でU-NEXTポイントというポイントが付与されますが、このポイントが現金と同じように使用することが可能です。
劇場公開後まだ間もない最新の映画が「レンタル」として配信された場合、月額利用料と別に作品単位での視聴料金が必要となりますが、U-NEXTの場合はこのポイントを利用して視聴することが可能となります。

他に、その動画配信サービスが自社で制作しているオリジナルコンテンツや、特定の作品を1社が独占配信するといったこともありますので、こういった点も抑えておきたいポイントです。
独占配信作品については、時間が経てば他社サービスでも配信される場合がありますが、自社制作の完全オリジナルコンテンツの場合は、制作した動画配信サービス以外の他社での視聴は基本的に難しいと考えて良いでしょう。
自社制作の完全オリジナルコンテンツでは、Netflix(ネットフリックス)やDisney+(ディズニープラス)が有名で、世界中で大ヒット(有名)した作品やメジャーな賞を受賞した作品なども数多くあります。
こういったオリジナルコンテンツを視聴したい!という人は、その作品を制作し配信している動画配信サービスを確認しましょう。

独占配信作品も、自社オリジナルコンテンツも、動画配信サービス各社がそれぞれに行っています。
どのサービスもそれぞれの特色や強みを活かしたサービスを展開しているので、しっかり内容を調べて、自分にあったサービスを見極めましょう!!
以上のポイントを踏まえて、自分に合う動画配信サービスを絞り込んでみるのがおススメです!
とは言っても、動画配信サービスも実に様々な種類がありますので、主要どころのサービスを次の章でまとめてみました!
映画見放題サブスク14社の比較表【料金・作品数・無料期間】

主要な動画配信サービスの月額料金や作品数(映画数), 無料お試し期間など基本情報を一覧で比較しやすいようにまとめてみました。
自分の予算や視聴スタイル、見たいジャンルなどに合いそうなサービスなど含めてさっと俯瞰してみてください。

サービス名 | 月額料金(税込) | 見放題作品数(目安) | 無料お試し期間 | 特徴 |
---|---|---|---|---|
![]() | 600円 | 非公開 | 30日間 | コストパフォーマンスの高さが最大の強み!お急ぎ便や音楽配信など多様な特典もセットで、動画だけでなく、音楽や電子書籍など各種Amazon特典も利用可 |
![]() | 890円~2,290円 | 非公開 | なし | 全世界で3億人以上の会員数を誇る。自社制作オリジナル映画が大充実 |
![]() | 2,189円 | 32万本以上 | 31日間 | 動画配信サービス国内最大手! 見放題作品数No.1! 毎月自動で1200円分のポイント付与 |
![]() | 1,026円 | 14万本以上 | なし | 日テレ系に強く、日テレ系人気ドラマやバラエティの見逃し配信、リアルタイム配信が充実。 注目の海外ドラマもいち早く配信 |
![]() (ディズニープラス) | 1,140円(スタンダード) 1,520円(プレミアム) | 2万1千本以上 | 最大3ヶ月 ※J:COM経由で契約の場合のみ | ディズニー、ピクサー、マーベル、スター・ウォーズ、ナショナルジオグラフィック、スターの6大ブランド作品が見放題! ここでしか見られない独占配信が豊富な点が最大の強み |
![]() | 990円 | 約18万本以上 | 31日間 | NTTドコモが提供するサービス。広告付きなら無料で視聴可能な作品もあり! アニメ、ドラマ、音楽ライブに加え、話題の独占配信やオリジナル作品も多数 |
![]() | 990円 | 非公開 | なし | テレビ朝日とKDDIが提供するサービス。テレビ朝日系の人気ドラマやバラエティ、アニメ、特撮等の見逃し配信やアーカイブが充実! |
![]() | 550円 | 19万本以上 | 14日間 | アニメ見放題は業界最大級!人気芸人出演の独占オリジナルバラエティも多数配信中。DMMの各種サービスで使える特典も付いて、月額550円は高コスパ |
![]() | 976円 | 10万本以上 | なし | フジテレビが提供するサービス。フジテレビ系列のドラマやバラエティが大充実!200誌以上の人気雑誌が読み放題になる独自サービスもあり |
![]() | 1,080円 ※広告付きプランは580円 | 非公開 (推定4万本以上) | なし | オンデマンド配信とリアルタイム放送の2本柱!ニュース、アニメ、ドラマ、スポーツなど多彩な専門チャンネルを24時間無料放送。登録不要の無料会員でも視聴可能な作品あり |
![]() | 視聴作品ごとに支払い。 ※定額見放題プラン(パック)もあり。 | 約25万本 | 基本 無料 | 「定額見放題」は、特定のジャンルに特化した専門チャンネル型。パ・リーグ野球、韓流ドラマ、宝塚など多彩なパックを提供! ※見放題パック以外は、作品毎に料金を支払って視聴する |
![]() | 869円 (ベーシック) 1,320円 (プレミアム) | 非公開 | 1ヶ月 | 韓国発、韓流ドラマ・映画が豊富な動画サービス!真骨頂は映画好きも唸るAIレコメンド!膨大な評価データから、あなた好みの隠れた名作を発掘 |
![]() | 2,530円 | 1万本以上 | なし | WOWOW加入者向けの無料サービスで、WOWOW契約者は追加料金なしで利用可能!オリジナルドラマ、テニス・サッカー等の独自スポーツ中継、音楽ライブ、映画などWOWOWの多彩な番組を放送と同時や見逃し配信で視聴できるのが強み |
![]() | 880円 | 非公開 | なし | 映画のプロ(目利き)が厳選した名作・佳作・カルト作・掘り出し物が見放題!量より質を求める映画ファンに向けた、こだわりの動画サービス |
全体を比較すると見えてきますが、動画配信サービスは月額利用料金ひとつ取っても、数百円から2千円超えまで幅が広いことが分かりますね。
「とりあえず安く抑えたい」という場合は月額500~600円台のサービス(Amazonプライム・ビデオやDMM TVなど)が目に留まりますし、見放題作品数の数を重視したい場合はU-NEXTが魅力です。
各動画配信サービス毎の特徴やおすすめポイントを各サイトごとに詳しく見ていきましょう。
動画見放題サブスク14選の特徴とおすすめポイント

ここからは、映画を見るのにおすすめ出来る動画配信サービス14社をもう少し深堀して紹介していきます。
選んだ理由(メリット)や注意点(デメリット)、どういう方に向いているかも添えて解説しますので、気になるサービスがありましたらぜひ公式サイトを訪問してみてください!

あくまでも筆者の個人的な印象や感覚に基づくものです。
各サービスの優劣を論じるものではありませんのでお含みおきください。

Amazonプライム・ビデオはAmazonが提供する動画配信サービスです。
映画は邦画・洋画ともに最新の話題作から不朽の名作まで幅広く網羅されており、動画配信サービス初心者の人が登録するサブスクとしても真っ先におすすめできます。
月額料金は600円(税込)と驚くほどリーズナブルでありながら、映画はもちろん、アニメやドラマまで充実した見放題作品のラインナップ数を誇ります。
映画ラインナップも新旧バランスが良く、洋画の名作シリーズから邦画話題作、アニメ映画まで網羅。
配信作品は定期的に入れ替わるものの、次々と注目作が追加されるので飽きません!
Amazonプライム・ビデオは、Amazonプライム会員特典の一部です。
その為、動画配信サービス以外のAmazonプライム会員特典も利用が出来るので、月額利用料のお得さと相まって極めてコストパフォーマンスが高いサービスといえます。
Amazonプライム会員の特典としては、ECサイトであるAmazonで通販を利用した際にお急ぎ便が無料になったり、動画配信サービス以外にAmazon Musicや電子書籍サービスといったサービスまで追加料金なしで利用できるようになるものがあります。
このように、Amazonプライム会員は動画配信サービス以外にも様々な恩恵が受けられるため、総合的な満足度が非常に高いです。

項目 | 内容 |
---|---|
見放題作品数 | 非公開 |
月額利用料金 | 月額600円(税込)または年額5,900円(税込) |
無料お試し期間 | 初回30日間(学生向け「Prime Student」は6か月間) |
支払方法 | クレジットカード(Visa、Mastercard、JCB、American Express、Diners Club) デビットカード 携帯キャリア決済 あと払い(Paidy) Amazonギフト券 |
有料レンタル(PPV) | あり。レンタル料金は作品により異なり、110円~1,100円程度 |
ダウンロード機能 | 対応(iOS/Android/Fireタブレットアプリ) |
同時視聴可能台数 | 最大3台まで同時視聴可能(同一作品の同時視聴は2台まで) |
運営会社 | アマゾンジャパン合同会社(Amazon.com, Inc.の日本法人) |
こんな人におすすめ | コストパフォーマンス重視の方 Amazonの配送特典や音楽・読書サービスも活用したい方 オリジナル作品や話題作を幅広く楽しみたい方 |

Netflix(ネットフリックス)は、映画好きな人なら絶対に外せないと言えるサービスです。
全世界で約2億人以上もの人が利用していると言われ、言わずと知れた有名な動画配信サービスです。
映画好きは外せない!と言われる理由は、Netflixでしか観られないオリジナル映画や独占配信が非常に充実している為です。
ハリウッドスターが出演することもあるNetflix制作のオリジナル映画は世界中で度々話題になるほどで、映画ファンなら必ずチェックしておきたいプラットフォームといえます。
見放題の配信作品数は非公開ですが、体感的には洋画・邦画とも主要な作品はかなり揃っていますね。
一方で、映画以外のジャンル(アニメやドラマなど)は他社サービスと比較してややラインナップが寂しいような印象を受けました。
しかしなんといってもNetflixの最大の強みは、自社制作のオリジナル映画です!!
そのクオリティの高さは、過去に『ROMA/ローマ』や『マリッジ・ストーリー』といったオリジナル作品がアカデミー賞で高く評価されたことからも証明されています。
近年も、世界中で視聴されたサバイバルスリラー映画『終わらない週末』(Leave the World Behind)や、手塚治虫の名作を現代に蘇らせた浦沢直樹原作のアニメシリーズ『PLUTO』、そして、世界的な大ヒットを記録しシーズン2への期待も高まる実写ドラマシリーズ『ONE PIECE』など、大きな話題を呼んだ作品は記憶に新しいのではないでしょうか。
Netflixは複数の料金プランを提供しており、広告付き最安プランは月額890円(税込)から利用できます。
画質や同時視聴台数によってスタンダード(1,490円)やプレミアム(2,290円)といったプランも選べます。


項目 | 内容 |
---|---|
見放題作品数 | 非公開 |
月額利用料金 | 広告つきスタンダード:月額890円(税込) スタンダード:月額1,590円(税込) プレミアム:月額2,290円(税込) |
無料お試し期間 | なし |
支払方法 | クレジットカード プリペイドカード Netflixプリペイド・ギフトカード キャリア決済(ドコモ、au、ソフトバンクなど) PayPay 他サービス経由(J:COM、UQ mobile、eo光など) |
有料レンタル(PPV) | なし(すべて定額見放題。追加課金によるレンタル作品は提供されていません) |
ダウンロード機能 | 広告つきスタンダード:1台のデバイスに月15本までダウンロード可能 スタンダード:2台のデバイスまでダウンロード可能 プレミアム:6台のデバイスまでダウンロード可能 |
同時視聴可能台数 | 広告つきスタンダード:2台 スタンダード:2台 プレミアム:4台 |
運営会社 | Netflix, Inc.(本社:米国カリフォルニア州) 日本法人:Netflix合同会社 |
こんな人におすすめ | ・海外ドラマや映画、アニメ、ドキュメンタリーなど多彩なジャンルを楽しみたい方 ・ Netflixオリジナル作品(例:『ストレンジャー・シングス』『イカゲーム』など)を視聴したい方 ・高画質(4K)や同時視聴台数の多さを重視する方(プレミアムプラン) |

日本発の動画配信サービスとして今や業界最大手となっているU-NEXTは、今も多くのエンターテイメントファンから多大なる支持を集めています。
その最大の魅力は、他の追随を許さない圧倒的なコンテンツボリュームにあるといえるでしょう。
見放題対象の作品数だけでも32万本以上(2025年5月現在)を誇り、国内の主要な動画配信サービスの中でも群を抜く数字です。
この圧倒的とさえいえるボリュームによって、「観たい作品がきっと見つかる」だけでなく、「これまで知らなかった面白い作品と思いがけず出会える」などという体験までをも提供してくれます。
最新のハリウッド映画から不朽のクラシック映画、国内外のドラマ(韓流・アジアドラマも豊富!)、人気アニメ、ドキュメンタリー、さらにはニッチなインディーズ作品や舞台映像まで、その網羅性は圧巻と言う他ありません。
「U-NEXTがあれば、他のサービスは要らないかも?」と感じるユーザーも少なくありません。
見放題の映画ラインナップは常に更新されており、劇場公開から間もない話題作が、毎月もらえるU-NEXTポイントを利用して実質追加料金なしで楽しめることも大きな魅力です。
さらに、2023年にはParaviとサービス統合し、TBSやテレビ東京系の国内ドラマや人気バラエティ番組のアーカイブが飛躍的に充実しました。
加えて、WOWOWオンデマンドで配信されている一部の人気ドラマなども視聴可能になり、コンテンツの幅は今もなお広がり続けています。
月額料金は2,189円(税込)と、他のサービスと比較すると少し高めに感じるかもしれません。
しかし、U-NEXTの真価は、毎月自動で付与される1,200円分のU-NEXTポイントにあります。このポイントが、最新映画のレンタルや、電子書籍の購入、映画館のチケット割引、ライブ配信の視聴、NHKオンデマンドの月額利用料など、様々な連携サービスに充当することが出来ることで、月額料金以上のエンタメ体験を可能にしてます。


項目 | 内容 |
---|---|
見放題作品数 | 約32万本以上(映画、ドラマ、アニメ、バラエティなど) |
月額利用料金 | 2,189円(税込) |
無料お試し期間 | 31日間(初回登録時) |
支払方法 | クレジットカード キャリア決済 楽天ペイ Amazon Pay Apple ID決済 Google Play決済 U-NEXTカード(ギフトコード)など |
有料レンタル(PPV) | あり(新作映画や一部の作品はポイントまたは別途料金が必要) |
ダウンロード機能 | あり (スマートフォン・タブレットのアプリで利用可能。 1アカウントにつき1デバイスのみ。ダウンロードした動画には視聴期限あり) |
同時視聴可能台数 | 最大4台まで (ファミリーアカウント機能を利用することと、異なる作品の同時視聴に限る) |
運営会社 | 株式会社U-NEXT(本社:東京都品川区) |
こんな人におすすめ | ・映画だけでなく、幅広いジャンルの作品を楽しみたい方 ・映画の最新作や独占配信作品をいち早く観たい方 ・雑誌や電子書籍も楽しみたい方 |

Hulu(フールー)は月額1,026円(税込)という手頃な価格で、14万本以上もの多彩なコンテンツが見放題な動画配信サービスです。
その充実したラインナップの中核には、もちろん豊富な映画が含まれており、洋画から邦画まで「観たい」を満たす作品がきっと見つかります。
Huluの映画ラインナップは、ハリウッドの大作や誰もが知る名作シリーズはもちろん、世界各国の注目作や隠れた良作までバランス良く取り揃えているの魅力です。
話題の最新作から時代を超えるクラシックまで、気分に合わせた映画を探すことが出来ます。
特に注目したいのは、Huluが日本テレビグループが運営するサービスであるという点です。
日テレの運営サービスならではの強みとして、日テレが製作や配給に関わった話題の邦画、例えば細田守監督のアニメ映画の一部がHuluで独占的に配信されたり、他のサービスに先駆けて視聴可能になったりするケースがあるんです!
日本の映画シーンの「今」をいち早く、そして深く楽しみたいファンにとっては見逃せない大きなメリットと言えるでしょう。
作品数が多いだけでなく、こうした独自性のあるラインナップが、Huluを映画ファンにとっても特別なものにしています。
Huluは、洋画・邦画を問わない幅広い映画のセレクションに加え、日本の話題作、そしてオリジナルコンテンツまで含めた総合的な楽しみを提供してくれます。
あなたの映画ライフをより豊かに、深くしてくれる魅力的な選択肢といえるでしょう。


項目 | 内容 |
---|---|
見放題作品数 | 約14万本以上(映画、ドラマ、アニメ、バラエティなど) |
月額利用料金 | 1,026円(税込) ※iTunes Store決済の場合は1,050円(税込) |
無料お試し期間 | 公式の無料トライアルは終了。 ※提携サービス経由で最大1か月の無料体験が可能な場合あり |
支払方法 | クレジットカード キャリア決済 PayPal Huluチケット QRコード決済(PayPay、LINE Pay) iTunes Store決済 Google Play決済 Amazonアプリ内決済 Yahoo!ウォレット その他事業者による支払い(mineo、BB.excite、eo、ケーブルテレビ決済など) |
有料レンタル(PPV) | あり(「Huluストア」で新作映画などを都度課金でレンタル・購入可能) |
ダウンロード機能 | あり(スマートフォン・タブレットのアプリで利用可能) |
同時視聴可能台数 | 最大4台まで同時視聴可能(同一作品の同時視聴は2台まで) |
運営会社 | HJホールディングス株式会社(日本テレビグループ) |
こんな人におすすめ | ・映画だけでなく、海外ドラマや日本テレビ系の番組も楽しみたい方 ・多彩なジャンルの作品を幅広く視聴したい方 |

Disney+(ディズニープラス)は、映画史に残る大ヒットシリーズから感動の名作まで、スクリーンを彩る無数の物語と出会えるサービスです。
他社ではあまり見られない、ディズニー、ピクサー、マーベル、スター・ウォーズといった世界最高峰の映画ブランドを独占配信しているのが最大の特徴です。
世代を超えて語り継がれるディズニーやピクサーの珠玉のアニメーション映画、劇場を熱狂の渦に巻き込み続けるマーベル・シネマティック・ユニバース(MCU)の全ヒーロー作品群、そして遥か彼方の銀河系で繰り広げられるスター・ウォーズ・サーガの壮大な物語。
これらの強力な映画シリーズを心ゆくまで見放題で堪能できるDisney+なら、お気に入りの世界に何度でも浸ることができてしまいますよ。
Disney+の映画ラインナップの凄さは、その質の高さと、ここでしか出会えない独占性にあります。
世界的な大ヒットフランチャイズの最新作やスピンオフ、劇場公開とほぼ同時に配信される話題作(※プレミアアクセスの場合あり)、そして才能あふれるクリエイターによるオリジナル映画まで、一本一本が厳選されたエンターテイメントです。
他社サービスと比較すると、見放題の作品数自体はやや少ないと感じる人もいるかもしれませんが、「本当に観たい」「観るべき価値がある」と思える作品がラインナップされているのがDisney+です。
Disney+は2つの料金プランから好みに合わせて選ぶことが出来ます。
気軽に楽しみたい方はフルHD画質に対応した「スタンダードプラン」(月額1,140円税込/年額11,400円税込)、最高の没入感を求める映画ファンには、4K UHD & HDRの高画質、ドルビーアトモスの高音質を実現し、最大4台で同時視聴可能な「プレミアムプラン」(月額1,520円税込/年額15,200円税込)が最適でしょう。
どちらのプランも視聴出来る作品に違いはありません。ご自身の視聴環境や映画へのこだわりに合わせて選択しましょう。


項目 | 内容 |
---|---|
見放題作品数 | 非公開 (ディズニー、ピクサー、マーベル、スター・ウォーズ、ナショナルジオグラフィック、スターなどの作品を含む) |
月額利用料金 | スタンダードプラン:月額1,140円(税込) プレミアムプラン:月額1,520円(税込) |
無料お試し期間 | 公式はなし ※JCBカードやJなどのパートナー経由でのキャンペーンが実施される場合あり |
支払方法 | クレジットカード デビットカード PayPal PayPay キャリア決済(ドコモ) Amazon Pay J:COMまとめ請求など |
有料レンタル(PPV) | なし(すべて定額見放題) |
ダウンロード機能 | 対応(最大10台のデバイスにダウンロード可能) |
同時視聴可能台数 | スタンダードプラン:2台まで プレミアムプラン:4台まで |
運営会社 | ウォルト・ディズニー・ジャパン株式会社 |
こんな人におすすめ | ・ディズニー作品やマーベル、スターウォーズシリーズが大好きな人 ・小さなお子さんと一緒に映画やアニメを楽しみたい家族 ・ディズニーパークや映画の世界観に浸りたい人 |

NTTドコモが提供するLemino(レミノ)は、月額990円(税込)という手頃な価格で、膨大なエンターテイメントにアクセスできる動画配信サービスです。
約18万本以上という国内トップクラスの見放題作品数で、非常に多彩な映画が見放題になります。
映画のラインナップとしては、話題の邦画やハリウッドの人気作、忘れられない名作まで新旧織り交ぜ、バランスの取れたセレクションが特徴という印象ですね。
近年世界的に評価が高まっている韓国映画やアジア各国の作品群が充実している点は、Leminoならではの大きな強みといえるでしょう。
「最新作を早く観たい!」という映画ファンの熱い思いにもLeminoはしっかり応えていて、劇場公開されたばかりの話題の新作映画をレンタル(個別課金)で視聴できるサービスにも力を入れています。
劇場公開から間もない作品が、レンタルとして比較的早く提供されるケースも多く、映画館で見逃した作品や、もう一度観たい話題作を自宅でいち早く楽しむことが可能です。
Leminoのユニークな点として、一部の映画やドラマ、ライブ映像などが広告付きで無料視聴できるフリープランがあります。
有料会員になる前の無料お試し期間として利用することはもちろん、サービスのラインナップから思わぬ名作や掘り出し物の映画に出会うきっかけとすることも出来てしまいます。
月額990円という手頃な価格で、新旧・国内外の幅広い映画が見放題となる充実のラインナップで、アジア映画にも独自の強みを持っています。
加えて、最新作のレンタル視聴や、無料コンテンツでの新たな作品発見といった多様な楽しみ方も可能です。
ドコモユーザーの方にとっては、dポイントを月額料金やレンタル料金の支払いに利用できたり、携帯料金とまとめて支払えたりする利便性も魅力です。
もちろん、ドコモ以外のキャリアをご利用の方もdアカウント(無料作成可能)があれば、どなたでもLeminoを楽しむことができますよ。

項目 | 内容 |
---|---|
見放題作品数 | 約18万本以上 (映画、ドラマ、アニメ、音楽ライブ、スポーツ中継、オリジナル作品など) |
月額利用料金 | 月額990円(税込) ※アプリ内課金(App Store/Google Play)経由の場合は月額1,100円(税込) |
無料お試し期間 | 31日間(初回登録時のみ) ※アプリ内課金やプリペイドカードでの登録は無料トライアル対象外 |
支払方法 | クレジットカード ドコモケータイ払い(ドコモ回線契約者) dポイント払い アプリ内課金(App Store/Google Play) Leminoプレミアムプリペイドカード |
有料レンタル(PPV) | あり(新作映画やライブ配信などの個別課金作品が利用可能) ※プレミアム会員でなくてもdアカウントがあれば利用可能 |
ダウンロード機能 | あり(スマートフォン・タブレットのアプリで利用可能) |
同時視聴可能台数 | 最大4台まで同時視聴可能(同一作品の同時視聴は不可) |
運営会社 | 株式会社NTTドコモ |
こんな人におすすめ | ・ドコモユーザーでポイントを有効活用したい人 ・韓国系のドラマや映画などアジア系コンテンツも重視して観たい人 |

KDDI(au)とテレビ朝日がタッグを組んだTELASA(テラサ)は、他社サービスではあまり見られないような映画のラインナップが最大の魅力です。
注目すべきは、テレビ朝日が誇る人気コンテンツの劇場版やスピンオフ映画の充実度でしょう。
国民的ドラマ「相棒」シリーズの劇場版全作や、その他のテレ朝制作の人気ドラマから派生した映画など、長年のファンならずとも見逃せない作品が多数揃っています。
日本のヒーロー映画の金字塔、「仮面ライダー」と「スーパー戦隊」シリーズの劇場版作品もTELASAが強みを持つジャンルです。
昭和・平成・令和と続く長い歴史を持つ両シリーズの映画が、過去の名作から比較的新しい作品まで、他の追随を許さないラインナップで提供されています。
世代を超えて愛される国民的アニメ映画もTELASAの得意分野。
「映画ドラえもん」や「映画クレヨンしんちゃん」といった、誰もが知る人気シリーズの劇場版が豊富に揃っており、家族みんなでの映画鑑賞にも最適です。
これらの独占・得意分野以外にも、様々なジャンルの邦画や一部アジア映画、洋画なども配信されています。
全体の見放題作品数だけで見れば、他社動画配信サービスと比較してやや少ない印象もありますが、月額990円という価格で、これだけ独自性の高い魅力的な「ここでしか観られない」映画ラインナップを重点的に楽しめるのはTELASAならではの価値といえます。
auやUQ mobileユーザーであれば、さらにお得なプランが用意されていたり、Pontaポイントとの連携などの特典が利用できたりする場合もありますので、チェックしてみてください。

項目 | 内容 |
---|---|
見放題作品数 | 非公開 (テレビ朝日系ドラマ・バラエティ、アニメ、映画、特撮など幅広いジャンル) |
月額利用料金 | 月額990円(税込) |
無料お試し期間 | なし ※但し、au IDなど提携サービスによる特典として設定される場合もあり |
支払方法 | クレジットカード キャリア決済 アプリ内課金(App Store、Google Play) Amazon決済 |
有料レンタル(PPV) | あり(新作映画やライブ配信などを個別課金でレンタル可能) |
ダウンロード機能 | あり (スマートフォン・タブレットのアプリで利用可能。 1アカウントにつき最大25作品までダウンロード可能) |
同時視聴可能台数 | 1台まで(同時視聴不可) |
運営会社 | TELASA株式会社(KDDIとテレビ朝日の合弁会社) |
こんな人におすすめ | ・仮面ライダーや戦隊シリーズなど特撮映画が好きな人 ・テレビ朝日のドラマやバラエティも合わせて楽しみたい人 ・auユーザーでお得にエンタメを楽しみたい人 |

月額わずか550円(税込)という業界最安級の価格設定ながら、アニメを中心に約19万本以上もの膨大なエンターテイメントコンテンツを誇るDMM TV。
映画ラインナップで特に注目したいのは、国内作品の充実度です。
公表されているだけでも約5,000作品以上の邦画が配信されており、映画館で話題になった比較的新しい作品から往年の名作まで幅広くカバーしています。
もちろん洋画もラインナップに揃えてくれていますよ!
アニメ作品の多さに強みのあるサービスではありますが、映画鑑賞の選択肢としても十二分に優れるサービスです。
DMM TVを紹介するうえで見逃せないのが、DMM TVプレミアムへの初回登録時にもらえる550円相当のDMMポイント特典です。
このポイントの素晴らしい点は、DMM TV内で提供されている最新映画のレンタル(個別課金制)に充当できること。
つまり、月額550円の見放題プランを楽しみつつ、受け取ったポイントを使って「観たかったあの新作映画」を実質無料または割引価格で視聴する、といった便利な使い方が可能です。
映画以外にも、業界トップクラスを誇る新作アニメの見放題配信に加え、人気の2.5次元舞台の映像、声優バラエティ、DMM TVオリジナルドラマなど、多彩なエンターテイメントが揃っています。
手頃な価格にもかかわらず、視聴体験の質も心配ありません。
画質は基本的に安定したHD画質で提供されますし(一部4K作品あり)、さらに嬉しいことに、最大4台までの同時視聴が可能で、アカウント1つに対してプロフィールも合計4つまで作成できるので、家族で共有して自分のペースで好きな作品を楽しむことができます。
DMMは動画以外にも多彩なサービスを提供しています。
DMM プレミアム(有料)会員に加入することで、圧倒的なまでに多彩なジャンルで展開されるDMMワールドを十二分に堪能することが出来るのは見逃せないですね。


項目 | 内容 |
---|---|
見放題作品数 | 約19万本以上 (アニメ、ドラマ、映画、バラエティ、2.5次元舞台、特撮、など) |
月額利用料金 | 550円(税込) |
無料お試し期間 | 14日間(初回登録時のみ) |
支払方法 | クレジットカード キャリア決済 DMMポイント(購入分のみ) Amazonアプリ内課金 |
有料レンタル(PPV) | あり(新作映画やライブ配信などを個別課金でレンタル可能) |
ダウンロード機能 | あり(スマートフォン・タブレットのアプリで利用可能) |
同時視聴可能台数 | 最大4台まで(異なるプロフィールでの同時視聴が可能) |
運営会社 | 合同会社DMM.com |
こんな人におすすめ | ・映画もアニメも幅広く楽しみたい人 ・DMMの他サービスも利用していてポイントを有効活用したい人 |

FODプレミアムは、月額976円(税込)で、フジテレビが制作・配給に関わった映画や、社会現象にもなった人気ドラマの劇場版などを存分に楽しめる動画配信サービスです。
FODプレミアムの映画ラインナップの真髄はフジテレビ関連作品の圧倒的な充実度!
「踊る大捜査線」シリーズのようなメガヒット作の劇場版コンプリート配信から、近年のフジテレビ制作映画まで、ファン垂涎のラインナップです。
また、昭和の名作など、往年の日本映画もセレクトされており、邦画好きには嬉しいポイント。洋画についても一部の定番作品などは視聴可能ですが、相対的に作品数は少なめという印象でした。
やはり、国内作品で、かつ、フジテレビ関連作品に深く特化しているのが特徴といえそうです。
動画だけでなく200誌以上の人気雑誌が読み放題になる「FODマガジン」や、FOD内で電子書籍を購入すると常に購入額の20%がポイントバックされるという、嬉しい特典も付帯しています。
映画鑑賞の合間に雑誌を読んだり、お得に漫画や書籍を購入したりと、映像以外の楽しみも充実しているのもFODプレミアムの魅力の一つといえるでしょう。

項目 | 内容 |
---|---|
見放題作品数 | 10万本以上(フジテレビ系のドラマ、バラエティ、アニメ、映画など) |
月額利用料金 | 976円(税込) |
無料お試し期間 | なし |
支払方法 | クレジットカード キャリア決済 Amazon Pay iTunes Store決済 Google Play課金 楽天ペイ あと払い(ペイディ) |
有料レンタル(PPV) | あり |
ダウンロード機能 | あり(スマートフォン・タブレットのアプリで利用可能) |
同時視聴可能台数 | 1台まで(同時視聴不可) |
運営会社 | 株式会社フジテレビジョン |
こんな人におすすめ | ・フジテレビ系のコンテンツに思い入れがある人 ・日本の映画やドラマが大好きな人 |

ABEMAプレミアムは、ABEMA TVの有料プランの名称です。
一般的な動画サブスクである動画見放題サービスとは一線を画す「インターネットテレビ局」であることがABEMAの最大の特徴で、沢山のラインナップの中から見たい作品を選ぶオンデマンド配信と、様々なジャンルに特化した専門チャンネルをテレビのように24時間放送しているリアルタイム放送、の2本柱で構成されるサービスです。
ABEMAでの映画視聴は、まるでテレビの特別編成やさながら映画祭とでも形容すればよいでしょうか。
話題の作品を「日本最速配信」と銘打って期間限定で無料放送してくれることがあったり、独自の切り口でセレクトされた映画作品を24時間放送の専門チャンネルで一日中放映してくれたりします。
オンデマンド形式で作品ラインナップの中から自分で作品を探すのとは違って、「今、ここでしか出会えない」というライブ感や新しい発見という楽しさがあります。
インターネットテレビ局であるABEMAは、大量の映画作品のラインナップの中から見たい作品を選ぶという一般的な他社の動画配信サービスと比較すると、数自体は優勢ではありません。
しかし、ABEMAプレミアムの真価は、提供されるエンターテイメントの幅広さにあります。
映画「も」楽しめますが、熱狂的なファンを持つ格闘技(K-1、RISE、ONE等)や大相撲、海外サッカーなどのスポーツ生中継、ここでしか見られないオリジナル恋愛番組やドラマ、緊急ニュースの速報、さらには将棋や麻雀のプロ対局まで、他社サービスでは代替ができないような多様な専門チャンネルが24時間リアルタイムで放送されている、という点こそが、やはりABEMAの最大の魅力であり強みといえます。

項目 | 内容 |
---|---|
見放題作品数 | 非公開 (オリジナル番組、アニメ、ドラマ、バラエティ、スポーツ、音楽ライブなど) |
月額利用料金 | 広告つき:580円(税込) 広告なし:1,080円(税込) |
無料お試し期間 | なし |
支払方法 | クレジットカード キャリア決済 iTunes Store決済 Google Play決済 Amazonアプリ内決済 |
有料レンタル(PPV) | あり(スポーツ中継やライブ配信などの個別課金コンテンツが利用可能) |
ダウンロード機能 | あり(スマートフォン・タブレットのアプリで利用可能) |
同時視聴可能台数 | 最大2台まで(同一作品の同時視聴は不可) |
運営会社 | 株式会社AbemaTV(サイバーエージェントとテレビ朝日の共同出資) |
こんな人におすすめ | ・映画だけでなくニュース・スポーツ・バラエティなど色々観たい人 ・最新のネット番組と絡めて映画も楽しみたい人 ・テレビ感覚で色々な番組をザッピングするのが好きな人 |

映画の楽しみ方がもっと自由になる、楽天の動画配信サービスであるRakuten TV。
最大の魅力は、映画ファンの多様な視聴スタイルに完璧に応える柔軟性といえます。
一般的な動画配信サービスとやや異なり、月額定額で心ゆくまで作品世界に浸ることが出来る「見放題パック」と、観たい時に観たい作品だけを選ぶ「都度課金(レンタル/購入)」の二つの視聴方法を一つのプラットフォームで提供しています。
「定額見放題パック」は、様々な映画をお得に楽しみたい方におすすめです。
例えば、映画・ドラマ・アニメなどを幅広くカバーする「Rakuten TV パック」(月額990円税込 ※価格は変動する場合あり)をはじめ、特定のジャンル(韓流ドラマ、パ・リーグ野球など)に特化した多様なパックが用意されています。
加入すれば、それぞれのパックごとに厳選された映画や関連作品が期間中、何度でも見放題となり、コストを抑えながら新たな作品との出会いを楽しめます。
「都度課金(レンタル/購入)」の魅力は、最新の劇場公開作へのアクセスの速さと、ラインナップの幅広さにあります。
映画館での上映が終わったばかりの話題作が、いち早くレンタル・購入可能になることが多く、最新映画を誰よりも早くチェックしたいというニーズに応えます。
さらに、他の定額サービスでは見つかりにくい旧作や隠れた名作、ドキュメンタリーなども個別に配信されている場合があり、「今、この一本が観たい!」という時に頼りになる存在です。
Rakuten TVをさらに特別なものにしているのが、楽天ポイントとの強力な連携ですね。
定額見放題パックの支払いはもちろん、最新作のレンタルや購入にも楽天ポイントが利用でき、さらに利用金額に応じてポイントが貯まります(※一部対象外の場合あり)。
普段から楽天市場や楽天カードなど楽天のサービスを利用している方なら、貯まったポイントで映画をお得に楽しんだり、映画鑑賞でさらにポイントを増やしたりと、楽天エコシステム全体で映画ライフをより豊かにお得にすることができます。

項目 | 内容 |
---|---|
見放題作品数 | 約25万本(映画、ドラマ、アニメ、スポーツ、舞台など) |
月額利用料金 | 作品ごと都度課金制。 見放題パックは複数プランあり。 (例:プレミアム見放題パック:2,189円(税込)、 アジア映画見放題チャンネル:880円(税込)他) |
無料お試し期間 | 見放題パックのみあり。 ※見放題パック毎に有無や期間が異なる |
支払方法 | クレジットカード キャリア決済 楽天ポイント 楽天キャッシュ など |
有料レンタル(PPV) | あり(作品ごとにレンタルまたは購入が可能) |
ダウンロード機能 | あり(スマートフォン・タブレットのアプリで利用可能) |
同時視聴可能台数 | ブラウザ:1台、アプリ:最大5台(プランにより異なる) |
運営会社 | 楽天グループ株式会社 |
こんな人におすすめ | ・最新の映画を確実に視聴したい人(定額見放題にこだわらない) ・特定の旧作映画だけ観たいなどスポット的な利用をしたい人 ・楽天経済圏を利用しておりポイントがたくさんある人 |

「大作や有名作品は一通り観てしまった」「もっと自分の感性に響く、隠れた名作や多様な国の映画に出会いたい」――そんな、探求心あふれる真の映画好きのために生まれた動画配信サービスがWATCHA(ウォッチャ)です。
WATCHAは、単に作品を並べるのではなく、あなたと映画の「最高の出会い」を創出することに情熱を注いでいます。
映画をただ消費するのではなく、「未知の傑作を発見し、深く味わいたい」と願う映画ファンのための、いわば隠れ家のような存在といえるでしょう。
その中核となるのが、他社にはない、驚くほどパーソナルなレコメンド(おすすめ)機能!「Watcha Pedia(ウオッチャペディア)」という姉妹サービスから集められた5億件以上もの膨大な映画評価データを独自のAIが解析し、あなたの視聴履歴や評価に基づいて、「まさにこれが観たかった!」と思えるような作品を次々と提案してくれます。
潜在的な好みまでも見抜くかのような精度の高いレコメンドは、WATCHAならではの感動体験です。
その優れたレコメンドが活きるのは、WATCHAが誇る、独自の審美眼で選び抜かれた作品群があるからこそです。
配信作品数は公表されていませんが、数よりも「質」と「発見」を重視したラインナップが特徴です。
大手配信サービスではなかなか出会えない韓国映画の傑作群、ヨーロッパ各国の作家性の高い作品、世界中のインディペンデント系注目作、そしてカンヌやアカデミー賞をはじめとする主要映画祭で高く評価された作品などが豊富。
まさに「映画通好み」と言える、深くて広い世界が広がっています。
料金プランは非常にシンプル。
フルHD画質で気軽に楽しめる「ベーシックプラン」(月額869円税込)と、最大4K画質(※対応作品のみ)で同時視聴4台まで可能な「プレミアムプラン」(月額1,320円税込)の2種類のみ。
追加課金が必要なレンタル作品はなく、全てが見放題です。
さらに嬉しいことに、初回登録時には1ヶ月間の無料体験期間が用意されているため、費用を気にせず、じっくりとそのレコメンド精度や珠玉のラインナップを自分の目で確かめることができます。

項目 | 内容 |
---|---|
見放題作品数 | 非公開 (邦画、洋画、韓国映画、アニメ、ドキュメンタリーなど多彩なジャンルを提供) |
月額利用料金 | ベーシックプラン:869円(税込) プレミアムプラン:1,320円(税込) |
無料お試し期間 | 1ヶ月(初回登録時のみ) |
支払方法 | クレジットカード キャリア決済 iTunes Store決済 Google Play決済 等 |
有料レンタル(PPV) | あり(「WATCHAストア」にて個別課金でのレンタル・購入が可能) |
ダウンロード機能 | あり(ベーシックプラン:最大5作品、プレミアムプラン:最大100作品) |
同時視聴可能台数 | ベーシックプラン:1台 プレミアムプラン:最大4台 |
運営会社 | 株式会社Watcha Japan |
こんな人におすすめ | ・次に何を観るか迷うほど映画を観てきた人 ・映画レビューを書くのが好きな人 ・韓国映画や独立系映画など渋い作品を開拓したい人 |

長年、日本の映画ファンに質の高い作品を提供し続けてきた有料放送WOWOWの世界を、インターネットで丸ごと楽しめるのが「WOWOWオンデマンド」です。
最大の魅力は、映画専門チャンネルとしてのWOWOWの歴史と経験に裏打ちされた、他の配信サービスと一線を画す映画ラインナップと言えます。
劇場公開から間もないハリウッドの大作や世界各国の注目作が、日本の VODサービスの中でも比較的早いタイミングで放送・配信されることが多く、常に新鮮な話題作に触れることができます。
さらに、特定の監督や俳優、時代やジャンルを深く掘り下げる質の高い特集上映もWOWOWの得意とするところ。
まるで目利きのバイヤーが選んだセレクトショップのように、あるいはこだわりのプログラムを組むミニシアターのように、発見と興奮に満ちた「映画の宝箱」があなたを待っています。
「量より質」を求める映画ファンなら、きっとその価値を実感できるはずです!
厳選された映画との出会い方は二通り。
WOWOWシネマなどの映画チャンネルをリアルタイムで視聴し、テレビのようなライブ感で楽しむ「ライブ配信」。
そして、放送された映画を中心に、アーカイブされた作品をあなたの好きな時間に好きなだけ鑑賞できる「オンデマメインド配信」。
WOWOWオンデマンドの価値は映画だけに留まりません。
月額料金内には、世界最高峰のテニス(グランドスラム全大会)やボクシング世界戦といった独占スポーツ中継、国内外トップアーティストの貴重なライブ、WOWOWオリジナルの連続ドラマ、話題の舞台やミュージカルなど、他のサービスでは味わえないプレミアムなエンターテイメントも含まれています。
映画を心ゆくまで楽しみながら、同時に一級品のライブコンテンツにもアクセスできる、これがWOWOWオンデマンドならではの贅沢です。

項目 | 内容 |
---|---|
見放題作品数 | 非公開 (映画、ドラマ、スポーツ、音楽ライブ、アニメ、ドキュメンタリーなど多彩なジャンルを提供) |
月額利用料金 | 2,530円(税込) |
無料お試し期間 | なし |
支払方法 | クレジットカード 銀行口座振替(放送経由のみ) キャリア決済 など |
有料レンタル(PPV) | なし(すべてのコンテンツが月額料金内で視聴可能) |
ダウンロード機能 | あり(スマートフォン・タブレットのアプリで利用可能) |
同時視聴可能台数 | 原則1台(契約数に応じて最大3台まで同時視聴可能) |
運営会社 | 株式会社WOWOW |
こんな人におすすめ | ・映画館によく行くほど最新映画が好きな人 ・昔からWOWOWで映画を観ていた人 ・スポーツやライブもまとめて楽しみたい人 |

話題の大作だけでは物足りない、映画史に輝く真の名作や、知る人ぞ知るカルト的な人気作にもっと深く触れたい――。
そんな探求心旺盛な映画ファンのためのサブスクリプションサービスが、「ザ・シネマメンバーズ」です。
サービスの真髄は、膨大な数を追うのではなく、徹底した「キュレーション(厳選)」にあります。
見放題の配信作品数は数百本規模と、他の動画配信サービスに比べれば限られますが、その一本一本が、映画の目利きである「ザ・シネマ」によって選び抜かれた、観る価値のある逸品ばかり!
ラインナップは毎月更新されるため、常に新鮮な発見があり、大手の動画配信サービスでは埋もれてしまいがちな、貴重なクラシックや知られざるレア作品と出会える、まさに「映画の宝箱」といえます。
例えば、ハリウッド黄金時代を彩った傑作群、ヌーヴェルヴァーグに代表される60年代フランス映画、フェリーニやベルイマンなどヨーロッパの巨匠たちの名画、フィルム・ノワールやカルトSFといった特定のジャンルの深掘り、そしてカンヌ、ヴェネチア、ベルリンなど、世界三大映画祭をはじめとする映画賞に輝いた作品…。
映画史を豊かに彩り、語り継がれるべき重要な作品群に、いつでもアクセスできます。
「こんな映画が観られるなんて!」という驚きと共に、他ではなかなか見つからない「掘り出し物」との出会いが、ここには数多く待っています。
時を経ても色褪せることのない名作や、あなたの映画への見識をさらに深めてくれるような作品と月額880円で繋がることができるのは、真の映画好きにとって計り知れない価値がありますよね。
まさに映画通のための現代の秘密基地です!

項目 | 内容 |
---|---|
見放題作品数 | 非公開(約100本程度の厳選されたミニシアター系・単館系作品を提供) |
月額利用料金 | 880円(税込)※学生は550円(税込)の学割プランあり |
無料お試し期間 | なし |
支払方法 | クレジットカード キャリア決済 など |
有料レンタル(PPV) | なし(すべてのコンテンツが月額料金内で視聴可能) |
ダウンロード機能 | あり(最大25作品までダウンロード可能。保存期間は14日間) |
同時視聴可能台数 | 1台まで(同時視聴不可) |
運営会社 | AXN株式会社 |
こんな人におすすめ | ・昔の映画や芸術性の高い映画が好きな人 ・他社サービスでは物足りないコアな映画ファン ・映画をより深く知るために名作を掘り下げたい人 |
ここまで、映画を視聴するという観点で、おすすめな動画配信サービス14選をご紹介しました。
それぞれに強みと弱みや特徴があり、「どれが絶対的に一番」とは言い切れませんが、自分自身の好みや利用スタイルにフィットするかどうかという観点から、ベストなサービスを探してみてください。
タイプ別おすすめサブスク – あなたにピッタリなのはコレ!

最後に、「この目的ならこのサブスクがおすすめ!」という組み合わせをいくつかご紹介します。
もしも自分が重視しているポイントに近い内容があれば、参考にしていただけると幸いです。
家族みんなで映画を楽しみたいのだけど・・

「家族みんなで楽しめる動画サービスはないかな…」というお悩みには、Disney+(ディズニープラス)が最適です。
月額1,140円(税込)から、世代を超えて家族全員の「観たい!」に応える、豊富な映画・エンタメ体験が待っています。
お子様にはディズニーやピクサーの名作に最新アニメ映画が満載。
大人には、誰もが夢中になれるマーベルのヒーロー映画やスター・ウォーズの壮大な物語!
さらに「スター」ブランドでも、大人向けの話題の洋画、ドラマ、ドキュメンタリーも充実しており、家族全員が満足できます。
家族皆が心ゆくまで楽しめる作品ラインナップで映画好き家族にぴったり!
複数プロフィールを作成出来る機能やお子さんに見せたくない動画の視聴を制限する安全機能も備えられていて安心便利。
更に、料金プランによっては最大で4台まで同時視聴も可能です。
これ一つで話題の映画から不朽の名作まで幅広くカバーし、家族の時間を豊かに彩る。Disney+は、みんなが笑顔になれる選択肢といえるでしょう。
とにかく月額料金を抑えたいなあ・・

「月額料金はできるだけ抑えたい…」と賢い選択をしたい人に検討していただきたのが、Amazonプライムビデオ(月額600円税込)とDMM TV(月額550円税込)です。
どちらも驚異的なコストパフォーマンスを誇り、低価格帯動画配信サービスの代表格と言えます。
Amazonプライムビデオは、月額600円という手頃さでありながら、Amazonプライムオリジナルの映画や独占配信作品に、人気のハリウッド大作や邦画まで、幅広いジャンルの映画が見放題です。
さらに魅力的なのは、ECサイトとしてのAmazonのお急ぎ便送料無料や、Prime Musicでの音楽聴き放題、Prime Readingでの対象書籍読み放題など、映画(動画)以外の豊富な「プライム特典」まで全て利用できるという点!
学生の方なら「Prime Student」で月額300円(税込)と、更にお得に利用できます。
DMM TVは月額550円(税込)という業界最安級の価格が最大の武器です。
アニメ作品の配信に特に力を入れていますが、邦画・洋画の見放題作品も楽しめます。
なにより見逃せないのが、新規登録時に付与される550円相当のDMMポイント。
これを使えば、見放題に含まれない最新映画のレンタル作品も実質無料での視聴が可能です。
映画だけでなくアニメも好きな人にとっては、業界トップクラスのアニメ作品数が見放題である点も大きなメリットとなるでしょう。
洋画やハリウッド大作をたくさん観たい!

「とにかく洋画、特にハリウッドの大ヒット作をたくさん観たい!」そんな思いに応えられる動画配信サービスを探す場合は、各サービス毎の「量」と「質」、そして「得意ジャンル」で選ぶのがポイントです。
まず、洋画の圧倒的なラインナップ数と新作へのアクセスを重視するならU-NEXTが最有力候補といえます。見放題作品数は国内最大級で、最新ハリウッド大作のレンタル(PPV)配信も非常に早いのが魅力ですね。
世界中の映画が集まり、質の高いオリジナル大作が豊富なNetflixも、洋画好きなら外せない選択肢。
どちらのサービスも幅広いニーズに応えてくれるでしょう。
マーベルやスター・ウォーズといった特定のブランドの超大作シリーズや、20世紀スタジオ(旧FOX)系の映画をとことん楽しみたいならDisney+が本命。「スター」ブランドで大人向けの洋画ラインナップも急速に強化されています。
人気海外ドラマと合わせてバランス良く洋画を楽しみたい人には、Huluも盤石なラインナップで安心出来ます。
ある程度のコストパフォーマンスも優先して洋画を楽しみたい、という人にはAmazonプライムビデオがベスト。
Amazonプライムのオリジナル作品を含め、月額利用料の低価格には関係なく、魅力的な作品が多数ラインナップされています。
そして、往年の名作や知る人ぞ知るクラシック、レア作品をとことん深掘りしたいという真の映画通には、ザ・シネマメンバーズをおすすめします。
他社サービスではなかなか出会うことが出来ないような貴重な映画体験が待っていますよ。
最新作をいち早く観たいなあ

一般的に、動画配信サービスで劇場公開後すぐに最新映画が配信されることは稀ですが、それを踏まえたうえでおススメ出来る動画配信サービスを紹介します。
どのサービスにも共通していますが、映画の最新作を最も早く視聴する方法は基本的に、公開終了後に動画配信サービス上での配信が始まる「都度課金(レンタル・購入)」です。
このレンタル作品の配信に力を入れているのが、U-NEXTやRakuten TV、Leminoといったサービスです。
これらのサービスでは、話題の映画の新作がいち早く配信作品ラインナップに加わることが期待できると言えるでしょう。
中でもU-NEXTは、月額料金が2,189円(税込)と他のサービスより高めですが、毎月1,200円分のポイントが自動で付与される点が大きな強み。
このポイントを新作映画の視聴の為のレンタル料金に充当できるので、実質的に月々の料金内で最新作をコンスタントに楽しむことが可能です。
そういった意味では、「とにかく早く、そしてお得感も欲しい」という方には、U-NEXTとそのポイント制度の活用が非常に有効な手段となると言えます。
「多少時間を置いても良いから、追加料金なしで最新作を視聴したい」という人には、WOWOWオンデマンド(月額2,530円税込)をおすすめします。
劇場公開から数ヶ月程度の時間が必要になりますが、WOWOWが権利を持つ話題のハリウッド大作などが、追加料金なしの「見放題作品」の一部として放送や配信されることがあります。
タイミングが合えば、月額利用料の中で新作を楽しめるチャンスがあります。
「早く観たい」度合いと予算に合わせて、最適なサービスを選びましょう。
韓国・アジア映画やドラマが好きなんだけど。。

「韓国やアジア各国の、心揺さぶる映画やドラマが大好き!」という人にぴったりといえる動画配信サービスは、各サービスの得意分野と最新作への対応力で探してみましょう。
まず、通好みの韓国やアジア系の映画をとことん探求したいという人には、WATCHA(ウォッチャ)がおススメ。
そもそもの韓国系作品のラインナップが優れていることに加え、自分好みの作品をAIが提案してくれるレコメンド機能がとにかく秀逸で、隠れた名作との新たな出会いが期待できます。
独占配信の韓国ドラマやバラエティ、K-POP関連コンテンツを重視するならLemino(レミノ)を検討してみると良いでしょう。
NTTドコモが運営する動画ならではのラインナップが魅力です。
他にも、圧倒的な作品数と、人気韓流ドラマの独占・先行配信を求めるならU-NEXTも抑えておきたいところです。月々自動付与されるポイントをうまく利用することで、配信が始まったばかりのアジアの新作映画を実質無料に近い金額でレンタルすることが可能な場合もあります。
世界的な大ヒット韓国ドラマや質の高いオリジナル作品を追いかけたいならNetflixも候補に入ってくるでしょう。
いずれのサービスも、韓流やアジア作品のラインナップが優れているサービスの一つです。
自分の好みや予算に合わせて最適なサービスを選びましょう。
アニメ映画や声優さんのコンテンツを楽しみたい!

「アニメ映画を心ゆくまで観たい!」「推しの声優さんのコンテンツはしっかり視聴したい!」という人にぴったりの動画配信サービスは、アニメ映画の充実度と、声優関連の独自コンテンツが鍵といえるでしょう。
アニメ作品(映画・TVシリーズ双方を含む)の圧倒的な「量」と「網羅性」を重視するなら、DMM TVとU-NEXTが現在の強力な選択肢です。
どちらのサービスも、話題の劇場版アニメシリーズを一気見したり、様々なジャンルのアニメ映画を探したりするのに最適でしょう。
「声優さん自身が出演するオリジナル番組や、アニメ関連の生放送・特別イベント」といった、ライブ感あふれるコンテンツを最重視するなら、ABEMAプレミアムが独自の輝きを放ちますね。
ABEMAでしか視聴できない声優バラエティや特別番組、アニメ専門チャンネルのアーカイブ(見逃し配信)などが豊富に用意されており、声優ファンやアニメ作品好きな人にはたまらないラインナップです。自分の求めるものをしっかり見極めて、充実したアニメ&声優ライフを満喫してください!
紹介したものはあくまでも一例ですが、自分の求めるものの優先順位に合わせてサービスを選ぶのがコツであるのは、全てに共通しています。
サービスを選ぶうえで、「このジャンルはここのサービスベストだけど、あの機能だけ見るとこっちのサービスが一番優れいてる」という風に悩んだら、思い切って複数サービスを一緒に登録するというのも選択肢の一つです。
実際、映画好きの方には、主要なサービスを2~3社一緒に契約して、観たい作品ごとにサービスを使い分けているという方も決して珍しくないです。
まとめ:まずは無料体験から始めてみましょう!

様々なジャンルの動画が見放題の動画配信サービスは、各社それぞれ個性豊かな魅力があります。
月額利用料の安さが魅力的なサービスや、オリジナル作品で勝負するサービス、見放題作品の数で圧倒するサービスから、ニッチな作品やジャンルに特化したサービスまで。
情報が多すぎてどこを選べば良いか迷ってしまうのも無理ありません。
幸い、いくつかの動画配信サービスでは「無料お試し期間」が用意されています。
気になったサービスがあれば、まずは気楽に試すことが出来る「無料体験」を実際に利用してみましょう。
実際に使ってみることで、使い勝手や作品のラインナップが自分の肌に合うかどうかをはっきりと実感できるはずです。
ここで「ちょっと違うな」と感じたなら、無料お試し期間の終了前に解約すればOK。その為の期間ですし、違約金などは一切ありません。
逆に、「これこそ自分の探していたサービスだ!」というサービスに出会えのであれば、その時から映画三昧の幸せな日々が待っています!
自宅がまるで映画館のようになり、観たかったあの作品やお気に入りのあの作品が好きなだけ見放題!!
忙しい日常の中でも、好きな映画がそばにある生活は心を豊かにしてくれるでしょう。
ぜひ本記事を参考に、あなたにピッタリの映画サブスクを見つけてください。
選んだサービスで最初に何の作品を視聴するか…考えるだけでワクワクしてきませんか。
その一歩を踏み出すために、まずは気になるサービスの無料体験に申し込んでみましょう。
素敵な映画との出会いが皆さんを待っているはずです!