U-NEXTポイントを賢く使う!おすすめの活用法5選と注意点まとめ

フクノリ

動画サブスクサービスの中でも見放題作品数の多さが特徴といえるU-NEXT。
U-NEXT加入者には毎月自動でU-NEXTポイントが1,200ポイント分付与され、1ポイント1円として使用することが出来ます。
ところで、このポイントしっかり有効活用できていますか?

U-NEXTポイントは​、コンビニなどで使えるnanacoポイントやvポイントのような共通ポイントとは異なり、原則としてU-NEXTのサービス内でしか使えません
その為、せっかくポイントが貯まっていても、良い使いみちが分からず持て余してしまっているという人もいるのではないでしょうか。
いくら自動で付与されるとはいえ、何にも活用できずに寝かせておくのは非常にもったいないです。

U-NEXTポイントは使い方次第で月額料金以上の価値を生み出す強力なサービスなんです。

この記事ではU-NEXTポイントに関する情報を、以下の3点を焦点にして解説していきます。

  • U-NEXTポイントとは何か
  • U-NEXTポイントの使いみちとおすすめ活用法
  • U-NEXTポイント利用時の注意点

U-NEXTを利用する人もこれから利用しようと検討している人も、U-NEXTポイントをしっかり理解することで、U-NEXTのサービスをよりお得便利無駄なく徹底的に活用できるようになりますよ!

U-NEXTポイントを貯めてお得に利用!!

U-NEXTポイントって何?

U-NEXTに加入している人も、これから加入する人も、まず最初にU-NEXTポイントの基本を確認していきましょう。
しっかり活用していく為にも、まずは概要の把握からです。

活用する為にはまず仕組みを理解することから

ポイントの付与タイミングと特徴

まず、U-NEXTポイントの基本的な仕組みを押さえていきましょう。

U-NEXTポイントとは、U-NEXT内で使える仮想ポイントで、1ポイント=1円相当として換算されます。


U-NEXT内における動画作品のレンタルやマンガの購入などに幅広く利用できる便利なポイントですが、U-NEXT月額利用料金の支払いには使えない点には注意しましょう。

U-NEXTでは初回31日間の無料トライアル登録時にも600ポイントが付与され、有料プラン加入時は毎月1日に1,200ポイントが自動付与されます​。
初回の無料トライアル期間を除き、月額プランに加入している間は毎月自動で1,200円分のポイントを受け取れる仕組みです。

U-NEXTポイント
  • 1ポイント=1円で使用可能。
  • U-NEXT内の各種サービスに利用出来るが、U-NEXTの月額利用料には使えない
  • 初回の無料お試し期間で600ポイント、有料プラン加入中は毎月1日に1,200ポイントが付与される。

U-NEXTポイントはU-NEXTが誇る強みの一つ

U-NEXTは、他社の動画サブスクサービスと比較すると、月額利用料が2,189円(税込)と一見してやや高めに見えます。
しかし、毎月1,200円分のU-NEXTポイントが自動で付与されることを考えてみると、実質的には約1,000円程度でサービスを利用出来るともいえるんです。

同じ大手の動画サブスクサービスであるNetflixやDisney+などを見ても、U-NEXTのようなポイント制度はありません。
とはいえ、U-NEXTのようなポイントサービスを提供している動画サブスクサービスが他に全くないのかといえばそういうわけでもなくて、例えばFODプレミアムやDMM TVといったサービスでもポイント制度は存在します。
それでも、U-NEXTのように見放題作品数32万本以上!!で国内最大手、と言われるほど圧倒的な見放題作品数を誇る動画サブスクサービスで、毎月1,200円相当ものポイントが付与されるというのはU-NEXT以外にはありません。
極端な話、U-NEXTは仮にポイント制度がなかったとしてもコンテンツの数だけで簡単に月会費の元が取れるほどの充実度ですから、更にポイント自動付与までされるとなると、極めて大きな魅力と言って良いでしょう。

圧倒的な数の作品数を誇るU-NEXT。月額利用料が毎月1200円相当割り引かれるようなものだと考えるとかなりお得感がある

ちなみに、U-NEXTの魅力はポイントだけではありません。
圧倒的な数の見放題作品や、動画だけではないその魅力を知りたい方はこちらも併せてご覧ください。

こちらの記事も併せてどうぞ
U-NEXTの魅力を徹底解説!料金プランから独占作品まで
U-NEXTの魅力を徹底解説!料金プランから独占作品まで

U-NEXTポイントのお得な使い方5選!!

U-NEXTポイントがお得なことは分かったけど、結局何に使えるポイントなの?

そう疑問に感じている方へ向けて、ここからはU-NEXTポイントのおすすめな使いみちを紹介していきますよ!

実際のところ、動画や電子書籍なんかの購入以外には使い道がないんでしょ?

という不安をお持ちの方もご安心ください。
その使い方も非常にお得ですが、U-NEXTポイントには他にも使い道があります。
中にはほとんどお金と同じような価値として活用できる方法もあるんですよ​。

U-NEXTポイントの使いみち一覧:5つの主な活用法

ズバリ、U-NEXTポイントのおすすめ活用法は次の5つです。

U-NEXTポイントのお得な使いみち5選
  1. 有料動画(レンタル・購入)の視聴に使う
  2. 電子書籍(漫画・ラノベ・書籍)の購入に使う
  3. 映画館チケット割引クーポンに交換する
  4. NHKオンデマンド見放題パックの支払いに使う
  5. ライブ配信の視聴チケットに使う

それぞれの使いみちについて詳しく見ていきましょう。

①有料動画(レンタル・購入)の視聴に使う

U-NEXTには月額利用料だけで見放題となっている作品の他に、新作ほやほやの映画や放送間もないドラマ、アニメなど、見放題とは別枠で視聴に別料金が必要となる作品も存在しています。
そういった「見放題対象外」の作品が、数にしてざっと約3万本ほどあるようです​。
月額利用料とは別料金・・。でも、今まさに世間の話題を席巻しているような最新映画やドラマ、アニメはすぐにでも見てみたい!
と思う人は多いでしょう。

そんな時こそ、U-NEXTポイントの出番です!

「月額利用料以外に課金はしたくないけど、最新の作品は見たい!」と思ったら、U-NEXTポイントを使いましょう。
U-NEXTポイントを使えば、こういった「見放題作品の対象外」となっている有料の映画やドラマ、アニメなどをU-NEXTポイント1ポイント=1円で使用して視聴できるため、ポイントがしっかり貯まっていれば、月額利用料以外には一切課金することなく視聴が可能です。​
有料作品の料金は作品のジャンルなどで異なる為、一概には言えませんが、概ね440〜550円程度の価格帯でレンタルが出来ることが多いので、毎月付与される1200ポイントがあれば十分楽しめます。

有料作品について

U-NEXTの見放題以外の有料作品(レンタル・購入)の料金は、作品の種類や新旧、購入かレンタルかによって異なります。

レンタル
月額利用料の別に料金が必要な作品で、一定期間のみ視聴が可能となる。
概ね300円~500円程度でレンタル可能なものが多い。

  • 映画: 199円~2,200円程度
  • ドラマ: 1話あたり110円~550円程度
  • アニメ: 1話あたり110円~220円程度
  • 舞台・ライブ: 399円~2,750円程度

一般的に、最新作や劇場同時公開作品はレンタル料金が高くなっており、旧作や単話作品などのレンタル料金は安価となっています。
また、全話パックでレンタルすると、1話あたりの料金が割安になるという割引が適用される場合もあります。
ちなみに、レンタル期間は作品によって異なり、数日間~1週間程度が多いようです。

■購入:

月額利用料と別に料金が必要な作品。
基本的にはレンタルと似た仕組みですが、レンタルの場合は視聴期限が設けられているのに対し、購入した作品には視聴期限がなく、いつまでも視聴が可能です。
その分、レンタルと比べて視聴に必要な料金がやや高額になる傾向があります。
作品によって大きく異なりますが、映画であれば2,000円~5,000円程度、ドラマやアニメでも1シーズン分まとめて購入となると数千円になることもあります。

新作映画や先行限定などの特定作品の有料コンテンツを視聴する際に、U-NEXTポイントを利用するのがおすすめです。

劇場公開映画や話題の最新作も、毎月自動で溜まるU-NEXTポイントを使えば見放題作品と実質同じように鑑賞できるのが嬉しい。

有料作品かどうかを見分けるには

「見放題作品」と「別料金(有料)作品」を見分けるのは非常に分かりやすくて簡単です。

有料作品の場合は、作品タイトル横に「P」アイコンが表示されています。
この「P」が表示されていたら、U-NEXTポイントを使用してでも視聴した作品なのかどうかを判断すると良いでしょう。

作品のサムネイル画像の右上に「P」マークがついているのが目印

②電子書籍(漫画・ライトノベル・書籍)の購入に使う

U-NEXTが提供しているのは動画作品だけではなくて、実は電子書籍のラインナップもすさまじい充実さ、漫画・ライトノベル・一般書籍など多様なジャンルで合計で100万冊以上ラインナップされています。

更に更に!!

電子書籍だけでなく、ファッション・ライフスタイル・ビジネス・グルメ・趣味など色々なジャンルの雑誌も揃っているからすごいです。

ただし、これら電子書籍は動画見放題としての月額利用料金とは別に個別で料金が必要となる仕組みなんです​ね。
ちなみに、雑誌だけは月額利用料を支払っていれば、全て読み放題です。
これも地味に(地味ではありませんが)凄いです。

・・と、そういうわけで、そうです!
ここでU-NEXTポイントが役立ってくれるというわけですね。

これらの電子書籍の中で読みたい漫画や新刊書籍などがあったら、紙の本を買うのと同じ感覚でU-NEXTポイントを使って電子書籍をするっと購入できちゃいます​。
相場として、漫画であれば1冊概ね400〜700円程度のポイント消費で入手可能です。
しかも電子書籍の場合、「購入」ですから、一度購入してしまえば閲覧期限は無制限(あなたのU-NEXTアカウントに永久保存)なので、退会しない限りいつでも読むことができます​。

「漫画も書籍も動画も雑誌も思う存分楽しみたい!!」という方にとって、U-NEXTはまさに一石二鳥どころか三鳥や四鳥といえるサービスです!

毎月U-NEXTポイントが自動付与されるので、そのポイントで気になっている漫画や書籍などを最新巻も含めて自由に買えますから、実質読み放題に近い感覚で楽しめますね。

U-NEXTで電子書籍を購入すると代金の一部がポイントで戻ってくる

ちなみに、U-NEXTポイントから外れますが、もしもU-NEXTポイントが足りなかったとしても、それでもU-NEXTの電子書籍購入にはまだお得な点があります

U-NEXTで電子書籍を購入すると「ポイントバック」されるポイントバックプログラムがあるんです。

対象となる電子書籍で支払った金額の最大40%がU-NEXTポイントとして還元される仕組みです。
​月額プランの利用者が対象で、U-NEXTポイントを含む特定の支払い方法以外の方法で電子書籍を購入した場合に適用されます。
​例えば、クレジットカード決済を利用すると、購入金額の40%がポイントとして32日後に還元されます。

注意点は、対象外となる支払い方法が複数あることです。

ポイントバックの対象外となる支払い方法
  • d払い
  • auかんたん決済
  • ソフトバンクまとめて支払い
  • ワイモバイルまとめて支払い
  • 楽天ペイ
  • Google Play課金(Androidアプリ決済)
  • Amazon決済

決済方法に支障がなければ、U-NEXTポイントはもちろん、ポイントを使えないとしてもメリット満載なのがU-NEXTです。
​動画と電子書籍の両方を利用したい人にとっては非常に魅力的な特典ですね。

③映画館チケット引換クーポンに交換する

映画好きの方にとって見逃せないU-NEXTポイントの使いみちが、ポイントで交換できる映画チケット割引クーポンです。

なんと、U-NEXTポイント1,500ポイントで映画鑑賞券1枚と引き換えが可能です。
通常1,800〜1,900円程度かかる映画鑑賞をU-NEXTポイントなら1500ポイントという、実質0円(割引)で鑑賞出来てしまいます​。
映画館チケット引換クーポンは1度に2枚まで発行出来るので、誰かと一緒に映画館に行くことももちろん出来ちゃいます。
ちなみに、所持しているU-NEXTポイントの残高が足りていなくても、ポイントは追加でチャージが可能です。
1500ポイントで映画鑑賞券1枚と考えると、現金で映画鑑賞券を購入するよりかなりお得です。

TOHOシネマズやイオンシネマ、ユナイテッド・シネマ、MOVIXなど全国の主要な映画館で利用できて​、映画館によっては発券と同時にオンライン座席予約も可能なのでとにかく便利。
更に、提携の映画館もかなり網羅されているので、自宅の近くの映画館もきっとあると思いますよ!

対象の映画館一覧は公式サイトでチェック
U-NEXT公式サイト「映画館クーポン」提携映画館一覧
U-NEXT公式サイト「映画館クーポン」提携映画館一覧

映画館で新作を観るという趣味や習慣がある人にとっては、U-NEXTはまさに「いつでもどこでも楽しめる」という文字通りのVODサービスといえます。

自宅でも外出先でも、そして映画館でも、作品を楽しめるというのは本当にすごいことですね。

毎月なにか1つは映画館で鑑賞したいという人も、U-NEXTポイントは毎月自動で1,200ポイント付与されるので、残りの不足分300ポイントを払うだけ。
毎月の映画代が浮くか、極めてお得な料金で鑑賞出来る計算になります。​

かなりお得なサービスですが、注意点もいくつかあります。

映画チケット引換クーポンの注意点
  • 映画チケット引換クーポンには有効期限があります。
    必ず公式サイトで確認するようにしましょう。有効期限の延長は出来ません。
  • 30日間で発行出来る枚数に制限があります。
    原則としては「30日間で2枚まで」という制限ですが、必ず公式サイトもご確認ください。
  • 特別上映等には利用出来ないか追加料金が発生する場合があります。
    いわゆる舞台挨拶や特別興行など、一部の上映会では利用出来ない場合や、追加料金が発生する場合があります。
  • 利用には、音声通話が出来る携帯電話が必要です。
    映画チケット引換クーポンの発行の際に必要となります。
  • 一度、発行した映画チケット引換クーポンはキャンセル出来ません。
    払戻しは出来ませんので注意してください。
  • 映画チケット引換クーポンの転売は認められていません。

④NHKオンデマンドまるごと見放題パックの支払いに使う

U-NEXTでは、NHKが提供する「NHKオンデマンド」というサービスの作品も視聴することが可能です。
NHKオンデマンドの視聴にはU-NEXTの月額料金とは別に料金が必要となるのですが、その月額利用料にU-NEXTポイントを充当する、という使いみちです。

NHKオンデマンドの「まるごと見放題パック」というプランが月額利用料990円で提供されていて、この月額利用料をU-NEXTポイントで支払うことが出来ます。

NHKオンデマンドについて

NHKが放送した番組を、日本国内限定でPCや、スマートフォン、タブレット等に有料でネット配信する動画サービスです。
地上波・衛星波で放送している番組の中から、月々約500本を放送当日もしくは翌日から配信します。
さらにNHKの映像資産から、名作ドラマやドキュメンタリーなど15,000以上の番組をいつでも好きな時間に視聴することができます。

NHKオンデマンド公式サイトより引用~

U-NEXTの動画見放題に入会していれば、毎月自動でU-NEXTポイントが1,200ポイント付与されます。
そのポイントの中から、NHKオンデマンドのまるごと見放題パックの利用料が自動で支払われるので、実質的には追加料金なしでNHKオンデマンドの視聴が可能となります。
U-NEXTの月額料金だけでNHKの朝ドラや大河ドラマ、ドキュメンタリーまで楽しめるようになると考えると、NHKのドラマなどが好きな人には最高のサービスといえますね。

NHKオンデマンドはNHKが提供する動画サブスクサービスなので、単体で加入することももちろん可能です。
その場合も、月額利用料は変わらず990円です。
ただ、U-NEXTの会員になっていれば、毎月自動でU-NEXTポイントがもらえて、そのポイントがNHKオンデマンドの月額利用料に充当されるので、実質無料でNHKオンデマンドに加入できるというのが魅力ですね。

NHKオンデマンド自体もかなり魅力的な動画サブスクサービスで、過去の名作ドラマから最新のNHKスペシャルまで、見逃していた番組を好きなタイミングで視聴できます。
NHK作品がお好きな方や、話題になった朝ドラをまとめて観たいという人には文句なしでおススメ出来ます。

⑤ライブ配信の視聴チケットに使う

U-NEXTの見放題作品は映画やドラマといったジャンルだけでなく、音楽ライブや舞台、スポーツ中継などのライブ配信イベントも不定期で提供しています。
ライブ配信は、原則として月額利用料とは別料金が必要で、視聴の度に料金の支払いが必要ですが、その料金にU-NEXTポイントを使用することが可能です。

■ライブ配信とは
ダンス選手権や様々なアーティストのLIVE、スポーツの中継を高品質な音と映像で収録や生中継で配信するライブコンテンツです。

  • 高品質
    U-NEXTは、ドルビージャパン株式会社との協業で、同社が開発した最先端のHDR映像技術「Dolby Vision®(ドルビービジョン)」と立体音響技術の「Dolby Atmos®(ドルビーアトモス)」両技術を用い、日本で初めて商用ライブ配信も開始いたしました。
  • ライブ会場にいるような臨場感
    ライブ配信が数多く実施されるなか、さらなる高品質への追求として『PREMIUM LIVE EXPERIENCE(プレミアム・ライブ・エクスペリエンス)』テクノロジーを開発。
~U-NEXT公式サイト「ライブ配信とは」より引用~

たとえば人気アーティストのオンラインライブや話題の舞台公演、生中継のボクシングマッチなど、様々なジャンルのライブ配信が行われています。
開催されるイベントによって視聴料金は変わりますが、概ね2,000〜3,000円前後のものが多く、U-NEXTポイントをうまく活用することが出来れば実質料金0円で視聴ができます

U-NEXTの月額利用料とは別で、動画の視聴の都度、購入が必要なのがライブ配信の特徴の一つです。

U-NEXTポイントは、これらライブ配信作品の視聴代金支払いに充てることが可能なので、ポイントがしっかり貯まっていれば加支出0円でライブ配信を楽しむことも可能です。
「大好きなアーティストのライブがあるのに、会場まで行けない…」というコンサートがU-NEXT上で配信されるのであれば、U-NEXTポイント決済で気軽に視聴ができます。

音楽やスポーツ好きの方にとっては見逃せないですね!

注意点は一つだけ。

ライブ配信の注意点
  • 基本的には、決められた視聴期間中のみ視聴が可能です。
    後日時間のある時にゆっくり視聴したいと思っても、また、(一度視聴した後に)もう一度最初から視聴するということも、設定されている視聴期間以外は出来ません。
    ただし、U-NEXTには「見逃し配信」という仕組みがあります。
    購入したライブ配信がこの「見逃し配信」に対応しているものであれば、後からの視聴なども可能です。
    U-NEXTの公式サイトで【お知らせ】等のライブ紹介ページを参照してください。

U-NEXTポイントを賢く使うための注意点

U-NEXTポイントには便利な使い方がいくつもあることは分かっていただけたと思います。
大変便利なU-NEXTポイントですが、しっかり効果的に活用する為に気を付けておかなければならない点も存在します。

そこで、ここからは、U-NEXTポイントをムダなく活用するための注意点について整理していきます。
ポイント制度を正しく理解しておくことで、「知らないうちにポイントが消滅していた…」という寂しい事態も防げるでしょう。

・・・ということがないように注意しましょう。

ポイントの有効期限に注意

U-NEXTポイントには有効期限があります。
毎月自動付与される1,200ポイント(および無料トライアルの600ポイント)は付与日から90日間が有効期限です。
したがって、U-NEXTポイントを自身で購入などしない限り、一度に保持できるポイント残高は最大で3,600ポイント程度(3ヶ月分)が上限となります。
有効期限を過ぎると古いポイントから消滅していってしまう為、貯めすぎにも注意が必要といえます。

なお、毎月自動で付与されるU-NEXTポイント以外で、自分で追加で購入したU-NEXTポイントの有効期限は180日間で、毎月自動で付与されるU-NEXTポイントより期間が長めとなっているのが特徴です。

現在保有しているU-NEXTポイントの有効期限は、U-NEXT公式サイトのアカウントページで確認できます。
「気が付いたらポイントが勝手に消えていた!」ということにならないように、期限内に計画的に使い切るようにしておきたいですね。

■U-NEXTポイントの有効期限

毎月自動で付与されるポイント    :  90日間

自分で購入(チャージ)したポイント : 180日間

ポイント失効防止のコツは、「毎月コンスタントに使う」か、「2~3ヶ月分まとめて使うか」をきちんと決めておくこと!でしょう。

例えば「毎月1本は新作映画を何かレンタルする」や、「3ヶ月ポイントを貯めて、映画館チケット引換クーポン2枚と交換する」といった具合に、自分なりの使い方のリズムを先に決めておいた方が、後で「忘れてた!」とならず、ポイントを余らせずに済みます​。

お金と同じように使えるものなので、予めしっかり使い方を計画しておくことが大切です。

U-NEXTの見放題プランの月額料金の支払いには使えない

U-NEXTポイントはU-NEXTの月額利用料そのものの支払いに使用することはできません
特に、初回の無料トライアルの終了後にそのまま有料会員としてサービスを継続しようとする場合に、使わないで残っていたU-NEXTポイントを翌月からの月額利用料金に充当することはできないので注意してください​。

ただし、U-NEXTポイントの使い方次第では月額料金以上のリターンを得られるので、「自動で付与されるポイント分を差し引けば月々の実質的な負担はその分お得になる」と考えることも可能です​。

例えば、NHKオンデマンドのまるごと見放題パック(990円)の支払いをしたり、もしくは、映画館チケット引換券(1800円~2000円相当)を入手するなど。
これらは、本来は現金で支払う内容ですが、U-NEXTポイントを現金に代えて支払える例ですね。

iOSアプリの「Uコイン」に注意(ポイントとの違い)

U-NEXT公式のiPhone用アプリやiPad用アプリでは、コンテンツ購入時に「Uコイン」という専用コインを使用します。
これはApple決済用のバーチャルコインで、1コイン=1.2円相当とやや割高なレートになっているのが特徴の、iOSアプリ内でのみ利用できる通貨です。

少し整理しましょう。
ここまでこの記事で紹介してきたU-NEXTポイントは、公式サイトやAndroid等アプリなど全ての端末で使えるU-NEXT専用のポイントで、単価は1ポイント=1円です​。
iPhoneユーザーの方は混同しやすいですが、U-NEXTポイントとUコインは別物なので注意してください。
簡単に表でまとめてみましたのでご参照ください。

項目U-NEXTポイントUコイン
利用可能デバイスPC、Android、iOS(Safariなどのブラウザ経由)などiOSアプリ(iPhone、iPad)限定
購入方法U-NEXT公式サイトからクレジットカード、キャリア決済、楽天ペイなどで購入可能iOSアプリ内でApple IDを通じて購入
価格1ポイント=1円1コイン=約1.2円(Appleの手数料が加算されるため割高)
有効期限付与方法により異なる(例:月額プランの付与ポイントは90日間、チャージ分は180日間など)無期限
ポイントバッククレジットカード決済などで最大40%のポイントバックありポイントバック率は20%と低め
主な用途有料動画、電子書籍、映画館クーポン、ライブ配信チケットなどの購入iOSアプリ内での有料動画や電子書籍の購入
備考決済方法や利用方法によってポイントバック率や利用可能範囲が異なる場合があるiOSアプリ内での利用に限定され、他のデバイスやブラウザでは使用不可

U-NEXTの有料コンテンツをiPhoneのU-NEXT公式アプリ上で直接購入しようとすると、Uコイン決済となり、現金やU-NEXTポイントで払うより僅かに割高になってしまいます。
公式アプリから購入せずとも、WebブラウザでU-NEXT公式サイトからサービスに入って、U-NEXTポイントを利用して購入手続きを行うということも可能です。(購入後はiPhoneアプリでも視聴可能)。
少し手間ですが、これだけでも料金が変わってきます。

「解約」と「退会」の違い

U-NEXTには「解約」と「退会」という2つの形式が存在します。
この2つは同じように見えますが、意味が異なっているので注意が必要です。

「解約」とはU-NEXTのサービス上で、動画見放題など月額利用料が発生する利用プランのサービスを停止する手続きです。
解約だけであれば、U-NEXTの自分のアカウント自体は消えずに残ります
従って、解約後であってもサービスへのログイン自体は可能で、購入済みの電子書籍を読んだり、購入やレンタルした作品があれば視聴も可能ですし、残っているU-NEXTポイントを何かの用途に使ったりすることもできます
後から、再び有料プランに加入しなおすことも可能です。

一方、「退会」とはU-NEXTのアカウント自体の削除を行う手続きです。
U-NEXTへのログインは完全に出来なくなり、それまで保有していたU-NEXTポイントも自動的に全て消滅してしまいます。
もちろん、ポイントだけでなく、購入やレンタルした作品の視聴も出来なくなるので注意です。

項目「解約」「退会」
意味月額サービスの利用停止アカウントの削除
アカウントの状態継続(ログイン可能)削除(ログイン不可)
ポイント・コイン継続利用可能消滅
購入・レンタル作品引き続き視聴可能視聴不可
再契約可能不可(再登録が必要)

今後サービスを使う予定がなくなってU-NEXTの利用をやめようと思った時、U-NEXTポイントがまだ残っているならば、ポイントを全て使い切ってから「退会」するか、もしくは「退会」ではなく「解約」に留めておくことを検討するのが良いでしょう
ただし、ポイントを使いきる前に「解約」してしまうと、U-NEXTのサービス自体を利用する頻度が減ることから、ポイントの使いみちへの関心は薄れやすいです。

長期間貯めたポイントが残っている状態であれば、「退会」も「解約」もせず、しっかりポイントを使い切ってから次の一手に進むのが理想だと思います。

まとめ:U-NEXTポイントを駆使して賢く楽しもう!

U-NEXTの独自制度である、U-NEXTポイント。
この仕組みを理解して活用すれば、U-NEXTは月額料金以上に大きなリターンが得られる非常にお得なサービスだということがお分かりいただけたと思います。
毎月自動でもらえる1,200ポイントを活かして、新作映画や漫画を追加料金なしで楽しんだり、映画館チケットに交換して娯楽費を節約したりと、使い道はあなた次第です。

それでも、「なんだか難しそうで、本当に自分に使いこなせるか分からない…」と不安を感じてる方もいるかもしれません。
そういう方も、まずは31日間の無料トライアルでU-NEXTポイントを体験してみてはいかがでしょうか。

百聞は一見に如かず!です。

無料トライアル期間も、U-NEXTポイントが自動的に600ポイント付与されますので​、実際に有料のレンタル作品を視聴してみたり、電子書籍の漫画を購入してみたりすることで、その利便性を試して直接見てみることをお勧めします。
「U-NEXTポイントって思ったより簡単に使えるなあ!」
「気になっていたあの新作映画を実質0円で観ることが出来た!」
など、その素晴らしい魅力や価値を実感できること間違いなしでしょう。

U-NEXTポイントを有効に活用することは、U-NEXTをフルに最大限活用する為に欠かせない要素です。
U-NEXTポイントをどのように活かすことが出来るか?次第で、U-NEXTの月額利用料である2,189円が高いか安いかがかなり変わってくるといっても過言ではありません。

せっかく毎月自動で付与されるポイントです。
是非この記事を参考にして便利でお得を感じられるように使いこなして、U-NEXTの価値を更に高めてください!
普段の日常が一気に彩り豊かになること間違いなしです!!

U-NEXTポイントを貯めてお得に利用!!
こちらの記事も併せてどうぞ
U-NEXTの魅力を徹底解説!料金プランから独占作品まで
U-NEXTの魅力を徹底解説!料金プランから独占作品まで

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


ABOUT ME
フクノリ
フクノリ
初心者ブロガー
ブログが好きで始めた初心者ブロガーです。 普段は「旅」に関わる仕事をしていますが、趣味として、動画のサブスクサービスなどにもしっかりハマってしまったので、行き場のないこのワクワク感を沢山の人に広めていきたいと思い、新たにブログを作成しました。 いつもの休日を更に彩り豊かにしてみませんか。
記事URLをコピーしました